ちくわ姫決定戦、楽曲解禁だけならその機種をプレイするだけでいいのね。ソロ5曲+デュオ3曲の組み合わせで最短2クレ、メンバーを応援したいかどうしてもムービー収録してほしいカバー曲がある人は会員証をゲットしてねという良心的なイベントだ。誰か一人を推すならそのキャラ以外の会員証は取らない方がいいな。
ひなビタ効果か音ゲーコーナーにいつもより人がいたかも。
*
・The New Myth
(EXT)

(MAS)

EXTは後半次第な感じ。MASはクリアできたことを褒めてほしい。ツーバス部分を抜ければ後半は餡蜜気味でも生き残れるのでまあ。というか本来後半は歯抜けなしの三連符ツーバスだったのでは。想像していたボーカル曲ではなかったけれど、Oo~とかでもカッコいいのでズルい。
*
・3 A.M. ディテクティブ・ゲーム (MAS)

最初ゲーだった気がする。凛の曲は真っ当な譜面が多くて気持ちよく叩けるので安心できる。
*
・とびっきりのふわっふわ (MAS)

ハネリズムのSN次第。これは集中力を試される……二回目やったらボロボロだった。粘着はしたくないけれど接続はしておきたいところ。
*
・完全無欠の無重力ダイブ (MAS)

LP8分の部分が全然見切れない。できる人は簡単に繋げそうな感じだな。SEA ANEMONESあたりと並行して練習しないと。曲的にプレイしていて気持ちいい。
*
・ぽかぽかレトロード (MAS)

何気に体力譜面。速めのBPMで左入りのタム回しやらFT×4→LC+SNが来るのでけっこうキツい。SNのダブルも所々で要求されるので苦手だなあ。反応できんし覚えきれん。
*
・エキサイティング!!も・ちゃ・ちゃ☆ (MAS)

初見は正論地帯でスティックが飛んで落ちて、このリザルトの時は序盤でスティックが飛んだけれどなんとかA判定は出せた。下手したら京あたりより難しいし9.40の間違いじゃないのかな。アーメウ。
*
・Blue Forest (EXT)

MASでS判定を出せたのでやったらやっぱりダメだった。タムが三連になっていたり後半LTとFTがMASと入れ替わっていたりよくわからんよな。ノーツが減っている分パフェ率の影響が大きいのかなあ。さすがにこれは低すぎ……。
*
・maximum the hormone (MAS)

ツーバス部分がまったく合わなくてもSは取れるみたいだ。でもこういうツーバスもできるようにしないといかんな。まだ対象入りする範疇だし。
*
・Stella Sinistra (EXT)

S取得。一部手なりで叩けない部分の手順を決めればあとは連打がハマるかどうかって感じか。基本繰り返しなので覚えられるかもなー。要確認譜面にメモ。
*
・Fly with me (MAS)

B判定→A判定。HH地帯の手は左入りで意外と勝手に合ってくれた。TAG譜面はフラムが厳しいところで入ってくるので苦手だな。練習練習。
*
・Predator's Crypto Pt.1 (MAS)

B判定→A判定。ツーバスはまだまだ踏めない。この曲は放置気味だったけれどやりこまないといけないな。
*
・たまゆら (MAS)

2%くらい伸び。EXTとほぼ同じ達成率だ。切り替わりの部分でほぼ確実に打ち損じるのでそこからだな。「文無きや 文無きや」らへんは前より追いつくようになったし連打も体力的にもつようになってきたのでmemento moriと合わせて伸ばしていきたいな。
*
・九尾狐夜行 (MAS)

惜しい。なんというか切りどころ的にはEXTとそう変わらないのね。序盤のSN×2→HT×2→LT×2に全く追いつかない。ワンチャン対象入りあるかも?しても下限だな。
*
スキルが7400に乗った。あとOther枠で148未満の曲を153まで上げればいいらしい。半分以上だよ。7台後半フルコンどころか8台前半フルコンが必須になってくるのな。
いちおう節目だしクリアランクを載せておこう。

S取得率と一段下のS+Aがだいたい同じなあたり、なんだかんだ難易度のバランスが取れている……のか?そういえば7台前半のAランクを放置したままである。タイピとカゴノトリと6928。
1. 無題
最近ドラムあんまり伸びていない上にあんまり出来てない(言い訳だけの人)ですが久々に!
グラフ見て地力の差に涙が出ますよ 特に8代の自分の下手さがすごくよくわかりました。頑張ります。
プレアンはまっくんがトキシックばりに歌うと思ったらコーラスだけでちょっとがっかりしちゃいました 譜面はSTRAND特有のしつこい繰り返しで全然出来ないっすね〜 後半のアレでパフェ率が90から70まで削れますw
ひなビタ曲は実際にやったのはイブのだけですが全体的に稼ぎ辛いのが多いですね
イブのは前半に手が異常に難しい部分があるので簡単に繋ぐのは無理っぽいような ただ後半は地力(僕は全く出来ない)って感じなので前半以外接続まで行きたいですよね〜
めうのは酷いの一言につきますねあれはw あれもLP過大評価のせいで8.40なんですかねぇ。正論もあればシンバルビームもあればゴリ押しも多めで難易度付けが謎過ぎますw
まり花はゴリ押しが多すぎて中々伸びないですね ああいうのを安定させたいものです
咲子凛は易しめの良譜面という印象でした
たまゆらは手がめっちゃ疲れちゃうので出来る人本当に尊敬します 序盤のスネア三連は全部右始動ですか?
九尾狐夜行上手すぎてビックリしました 本当に三連本当に上手ですね そもそも自分はLP連打からできてないのでI can be辺りをひたすらやります
6928の黄は前に粘ったんですがギリギリでなくて放置しちゃいました 行けると思うので是非頑張ってください!
Re:無題
プレアンは本当に歌ものだと思っていたので拍子抜けという感じですがでもカッコいいのでよしです。ツーバス追いつくのはうらやましい……自分は今後MASを選ぶ勇気がないです。
完全無欠の無重力ダイブのHH×3+SN→SNフラムの部分は完全に見えていませんでした。その後のLPが踏めないのの印象ばかりで……ありゃ無理ですね。一個前のフレーズと見比べるとBPの配置ミスなんじゃないかと思えてきます。もちゃちゃは確かにLPはほぼないですしあの短い刻みで回復できるって判断なのでしょうか。難易度がおかしくても楽しかったり練習になればやりますけどね、ノーツの配置に悪意しかないですもんね。ぽかぽかレトロードのゴリ押しは上二つに比べるとかわいいものです。速いですけど。
たまゆらの序盤のSNはこんがらがるので全部右始動です。結局足でこんがらがるのですが。確かに左手を混ぜれば多少は体力を温存できそうかも……ちなみに最初から最後までシングルで(叩こうとしていま)す。上手い人は楽そうに連打を叩くのでコツというか基本があるのでしょうか。
九尾狐夜行の三連タムは繋がるの5割もないです。自分は全部RLLですが実際どう叩くのが正解なんですかね……?LPはなんかちょうど踏みやすい速さで比較的合ってくれるのでBPと手に集中してます。6928はダブル必須部分やゴリ押しが多くて嫌ですねーでもせっかく話題に出たので今度から頑張ってみます。カゴノトリとタイピも(マーシャルアーツ気付いたら消えてた……)。