The 6th KAC前哨戦は300位?400位?ちょうどだった、たしか。ステッカーがもらえる500位ではなかったと思う。
*
ホームの虹ネの人がスキル上げで毎日のようにいるっぽいので、久しぶりにラウンドワン町田へ。CYが不調らしく厚紙が挟んであったけれどパッドの跳ね返りが強くて叩きやすい。ただ音量がクソ小さい。BPはどこもペタッとしているなあ。若干跳ね返りがないと連バスが踏みにくいのだけれど踏める人は踏めているわけで言い訳か。あと位置が変わって隅っこになったのでカメラ置けそう。撮影可か今度行ったら訊いてみよう。
*
・GET READY (MAS)

ちょっと速めの古川曲によくあるタム始動の連打と、2~3回来る連バスが踏めれば。一番の切りどころは三連符タムにCY同時が絡む部分で、ここは一回も繋げられなかった。その後に来るHT始動の連打も直前の単発HTの流れで左手で入ってしまうことが。今回のウォーミングアップ枠か。
グラディウスを意識して作った曲らしい(曲名からしてそうだな)。この曲の復活はKONAMIからのグラディウスVI制作再開のお知らせと受け取ってよろしいのですね?
*
・拍子迷宮 (MAS)

一回目のクソ速HTらへんまで繋がった。ペダルの感覚を掴めなくてdkdkがけっこう崩れたのでもうちょい伸びることは伸びるだろうけれども。
*
・白虎転生録 (MAS)

HH×4→SN+LCらへんがいつも走ってしまうのだけれど今回はなんとか踏みとどまって繋げられた。そこが安定すればちょっとタム確認して繋げられそうだよな。
*
・Obsidian (EXT)

対象の一番下に入ってすぐ消えた。パフェ率が。序盤のHHとか中盤の三連CYとか終盤のdkdkとか、繋ぐだけで精一杯なのよな。特に終盤のdkdkはほぼほぼ合わないのだけれど、たぶんこの曲思っているより若干遅いのだと思う。
*
・SPRING BAZOOKA (MAS)

これはもっと伸びそう。96フィル→三連符16分SN×6→CY→LCの部分ができないのとラストはよくわからんけれど。
*
・Funky sonic World (MAS)

ダメだった。けどこう動けばいいっていうイメージは前よりはっきりしたのでとりあえず回数重ねないと。
*
・凱歌の奏 (EXT)

なんで刻みのCYを打ち損じるのか。連打のところ決まって気持ちよかったなあ。
*
・暗黒舞踏会 (EXT)

サビの「鐘の音が鳴り響き」のSNとLTのところ、変な癖がついているのかズレてしまう。タムも連打もだいぶ繋がるようになったのでもうすぐ。
*
・SIX DIMENSION (MAS)

対象入り。LP地帯のSNが増えているの苦手すぎる。交互踏みの部分は鳴っている音がよくわからんので要確認。
*
・DESTINY (EXT)

左入りは叩けたはずなのにどこでミスったかわかんねえな。後半ちょっと崩れてもこのくらいのパフェ率になるのがわかったのでまあいいか。
上の凱歌の奏からこれまで1クレ内なのでもったいないのが一度に来てちょっと参った。
*
・Snowy India (EXT)

S出た。タム地帯は2パターン目のLT始動のやつはちょっと見えた気がする。回数を重ねれば叩ける気がしてきた。と思う。
*
・相反オポチュニティー (EXT)

8台前半の未Sは残りこれだけ。出ねえ。何回も出てくるSN+CY→HH→SN+CY→~~の間にあるHH×2にSNが絡む部分をちゃんと叩ければワンチャンありそうなのだけれど。僅かに叩けるようになってきている感はあるような。
*
・ゲームより愛を込めて (MAS)

うーんやっぱりFT×2→SN裏バス→ツーバスの部分が。伸ばせる余地は十分にある。
*
・流氷の去りて (EXT)

HH×2→FT→LT→FT→HHの振り回し部分は意外となんとかなりそう(白筐体でできるかどうか……)。クソ速SN×3→LT×2→FT→CYと、クソ速SN×4→HT×2→LT×4→デデッデ!!は知らん。
*
・Rock to Infinity (EXT)

B判定→A判定。なんで?って感じだけれども。この譜面9台前半でもそこまでおいしくないような……。
*
・TOXIC VIBRATION (MAS)

タム回しはやっぱり左手が弱いせいかも。ちょっと高めの位置から叩くことを意識すると若干マシになるかも。かもかも。この曲もすっかり苦手意識がついているのでだからこそ恐れず取り組まねば。
*
Other枠平均が157.46になっていつの間にか前作越え。あと150も上がるのかこれ。Hot枠が充実する前に銀ネームに戻りたいなあ。