ベースは少し上の難度値に挑戦した時にどれもだいたい同じくらいのスキル値になるので適切な調整がされている可能性……?実際そんな感じで決めてるのかなあ。でもやっぱり古い曲は難しく感じるものが多い気がするな。
*
・Country day (MAS)

復活曲らしい。ノリ良く叩けるし、パフェも出やすい感じ。一回目はGREAT一桁だったのが悔やまれる。カウガール衣装好き。
*
・スイマーズ (EXT)

SS取得。パッドスカった。パフェ率良かったのにもったいないなあ。
*
・狂喜宴舞 (EXT)

SS取得。シンバルをスカったんだったか。これももったいない。
*
・Terra Car (EXT)

フルコン。イントロとアウトロの16分がよく捌けていたと思う。MAS?しらなーい。
*
・滅びに至るエランプシス (EXT)

フルコン。マジで?サビ後半の手順を全然把握していないままゴリ押せちゃったのはちょっとよくない。でも嬉しい。アウトロは緊張してBPが全部GREATだった。
*
・Shining Wizard (EXT)

HHのパフェ率がいつもより良かっただけに序盤と中盤切っちゃったのが痛い。もう一回やったらパフェ率元に戻るしね。これはもっとがんばりたい。
*
・Around 40 (EXT)

S取得。ゴリ押し力の成長を若干感じる。でも中盤はラリアットの三倍くらい難しい。
*
・Snowy India (MAS)

S取得。これ9台後半いってたのだな。パフェ率は置いておいて、OK-MISS数が12個というのはだいぶマシになったのでは。HH開閉のところは感覚掴めんなあ。
*
最近はドラムの体力がなくなってきたらベースをプレイするようになっている。いまだに譜面の見方がわからんなー。低いフレットに移りながら16分で弾く形が全然反応できない。複色絡みも見えない。