*

イントロとサビで出てくるHH×3→SN×1、HH×2の繰り返しがまったくできない。
前半はRLRで取ろうとして手が動かず、後半はRLLで取ろうとして手が動かず。
RLRの場合動き的にはRIGHT ON TIMEと同じはずなのでそちらを完璧にしなきゃダメか。
左手がつられてスネアに行っちゃったりするので普段から動きを練習しなきゃな。
まずはEgocentricityあたりで慣れる。
*

これもサビができない。
この曲はBメロがクロスだと叩きづらかったりタム回しも若干難しいけれど、
曲が好きなのでSに乗ったのはうれしい。フルコンまで目指したい。
*

この切った箇所はSN×2→HT×2→LT×2→LCというなんでもないようなところなのだけれど、
左手がHTからLTに移動できないなと。
クロスでやっているせいなのか左手だけ叩き方がへたくそというか、
中指薬指小指が死んでいる感じ?それを矯正すればロスがなくなるんじゃないかなと。
でもいまさらオープンで刻むのは気持ち悪い……少なくとも家でスティックを振るようにする。
*

自己ベストは81.66%。
この曲のフルコンを目指すことがモチベーションになっている部分が多大にある。
いま改めて譜面動画を見直してみたらイントロのSN×3→HT→LT→FTのところ、
全部三連譜かと思っていたらスネアは16分だった。そりゃできんわ。
*

この曲、サビ終わりらへんのタム回しを覚えていないのにシングルで回せているのがこわい。
ともかくもう少し手が鍛えられればフルコンはできそう。
*

肥塚さんの曲は基本的にクロスでやりにくい。
ともあれFTからのLCと、後半のFT刻みらへんに注意すれば伸びそうな曲。
このあたりをSS取ればスキル130つくのだよな。
*

リズムキープだとかスネアに戻る練習によさそう。何より叩いていて楽しい。
*

今回の収穫。速いタム回し、Aメロ終わりの16分がなぜ繋がったかわからない。
譜面を見返すと無理な動きはないのでSSまでやるべきかも。
*
6台と7代前半の差がよくわからない今日この頃。7代前半に稼ぎ曲が多いだけなのか。
一気に繋げようフルコンしようと意気込むと疲れるし精神衛生上よくないので、
難所を一つ一つ乗り越えていけばそのうちうまくなるんじゃないだろうか。
上達を実感する瞬間もあってモチベーションは下がらないので、ガンガンやっていきたい。
欲を言えば自転車で10分以内の場所にGITADORAがあるゲーセンできないかな。