ちょっと前に新しいiPod touchを購入して、
GITADORAアプリにログインしたら別の古いプレーヤーIDが出てきてしまう。
ちゃんとアーケードで使っているKONAMI IDのはずなのに謎だ。
*
・はなまるぴっぴはよいこだけ (MAS)

FT→HT→FTの後にFTが抜けたり、BPが抜けたり。
あとひとつPERFECTを取れていれば……5回くらいやってこれが限界だった。
FT刻み(?)だと体勢を崩しやすくなるのも弱点だ。
*
・Sense of the Scamper (MAS)

譜面だけ見たら王子曲と思うかも。譜面担当が同じなのかな。
中盤のオープン地帯(うろ覚え)ができる人は紫ネームくらいでも稼げるんじゃないですかね。
ぼくはできません。
*
・EVIL OGRE (EXT)

ようやくSS取れた。いつもつまらない切り方をしていたからな。
ツーバスはかかとの方を意識するとズレにくいかもなとやりながら思った。
*
・Brazilian Anthem (EXT)

後半が繋がったおかげでS出ました。パフェ率は気にしない。
こういうCYとタムが絡む譜面でCYを意識しないようにしたいな。
*
・PRIMAL SOUL (EXT)

7代前半のS埋めについてコメントをもらったときにこの曲がB判定なのに気付き、
さすがに格好がつかないので5回くらい粘着してギリギリS取得。
微妙な速度のHHがズレなければ途中を落としても問題ないかと。
タム地帯はHTは左手、LTとFTは右手でゴリ押し。
HT×3は速くないので片手で叩けるけれど、LRLで叩ければスマートかなと思う。
もう当分やりませんわ。
*
・ENCORE CONQUEST (ADV)

これもようやくS取得。鬼姫地帯だけで難易度+0.2くらいしてもいいと思う。
EXTはデイドリがああじゃなければ挑戦する気にもなるのだけれど。
*
・Concertino in Blue (MAS)

EXTでSを取れたので挑戦してみたらS取れそう。
というか最初ミスってなかったら取れてたかも。
結局中盤の振り回し地帯とゴリ押し地帯次第なわけで、
ゴリ押し地帯で歯抜けがない分こちらをやるべきかな。
150越えは85%かー、叩けるようになればパフェ率もついてくるだろうか。
*
・たまゆら (MAS)

とりあえずクリアしてみた。memento moriのEXTもできないのでこれができるわけもなく。
銀ネ以上の人はだいたいできているイメージがある。
*
・double thrash (MAS)

落ちてもいいやと思いつつやってみたら意外とクリアはできた。足があるからな。
しかしHHの表裏が全然把握できない。SNがほぼ表なのが救い。
*
Hot枠でスキルが上がってもしょうがないわけで、
適正レベルを繋げて伸ばすタイプなので地道にやるしか。
それでもSTAND PROUDくらいのツーバスが踏めないのは問題だよなー。
苦手なCY刻みのツーバス練習にもってこいな譜面だしちゃんと取り組むべきだと改めて思う。
あとは左手強化な。
1. 無題
というかそんだけ手が動くなら7後半~8前半でさくっと繋がるのがありそうですね。
あとは8後半~9前半とかも手順チェックして粘着したら85%くらいつくのがありそうな気もします(そんな上手い話が って感じですけど)
おそ松さんOPはライバル3人が94.97%で並んでいたのでめっちゃびっくりしましたw FT->HT->FTはリズムよく分かんないのでごまかし気味になっちゃいますよね。
アニメは一話限定かもしれませんが中々ぶっ飛んでて面白いと思うので見ていないならおすすめですよ。
Sense of the Scamperは僕はオープン譜面だとは感じなかった(あまり譜面を見ていないので確証はないです)のですが、こういうのって普段使う方だと分かんなかったりするなあとか思いました。
前に普段ほぼクロスの知り合いに「凱歌の奏とRussian Caravan Rhapsodyの赤はクロス譜面だよね」と言ったら理解されませんでしたw
いつも割とどちらも使うようにしているつもりですが、初見の時とかコンボ稼いで緊張している時とか左足が絡む曲とかはオープンでやっちゃいますね。ダンスビートとか未だにクロスだともたつくので練習しないとなあ。
長々と失礼しました〜
Re:無題
手順を確認しても打ち損じたり追いつかなかったりが多いのですが、
カイザーとカラミティはわりかし取り組みやすそうかなと感じてます。
ただ細かい譜面が増えてくるとどうしても対処できないですねー。
とりあえずTOXIC VIBRATIONのタム回しでスティックが飛ばないようにしたいです。
おそ松さんはFTの表拍が抜けるせいで前につんのめってしまいます。
アニメは前クールの作品すら溜まっているのですが、
話題になっているうちに消化したいですね。えとたま再放送始まってるのでどうぞ。
Sense of the Scamperは動画もまだ上がっていないので確認できないのですが、
確か中盤に左手でHHを叩かされる感じの部分があって反応できなかったので、
オープン譜面というかなんて言うんでしょうね。そこ以外はクロスで問題ないですね。
凱歌の奏とRussian Caravan Rhapsodyは基本クロスを想定していると思います。
自分は肥塚曲と打ち込み曲以外はほぼクロスですが、
おかげで重心が左寄りになってしまっている感じが。
Sakura Sunrise千本ノックですね。